GalaxyNote8 作りこみも使い心地も最高なハイエンドAndroidスマホを買ってみた①
GalaxyNote8 作りこみも使い心地も最高なハイエンドAndroidスマホを買ってみた①
先日開発用に使っていたNexus5Xがお亡くなりになってしまったので次の端末を探していたところ、そういえば最近キャリアから出ているスマートフォンってどんな感じなんだろうと思いドコモショップへ。
職場のあるグランフロント大阪にGalaxy StudioができていたのでGalaxyには興味があったしARCoreに対応する予定があるということなので恐らくGoogle純正スマホの次にAndroidとしてあたらしい機能が使えるブランドだと思う。パソコンもペンが使えるものを使っているのでスマホもペンが使えるものが良かった。液晶大手のサムスン製を一度使ってみたかった。
そんな感じで購入。
GalaxyNote 8はまだ、ARCore Preview2でも対応していなかったのでもしかしたらこのまま本環境がリリースされるまで対応はないのかも?Galaxy S8は動作するのを確認したことがあるので確実にできます。
値段は定価で12万6000円。iPhone Xといい勝負ですね・・・。
ドコモで買ったので支払う金額が月額3500円くらい増える程度なのでめちゃくちゃ高い気はしません。
ということで箱。
割とシンプル。
久しぶりに箱が貯金箱にならないスマホを買った。
セット内容はスマートフォン本体、USBケーブル、イヤホン。イヤホン付きとかめっちゃいいやん・・・。
Nexus5Xとの大きさ比較。
やっぱりちょっとでかい。横幅もちょっとでかい。
持った感じ、自分は手が小さいので両手で持たないと落としそうになる。
あと左上には正直手が届かない。手が大きいひとは届くんですかね。
液晶はやっぱりとても良い。
サムスン製のディスプレイは曲がっているのが特徴的ですが、そこまでちゃんとタッチが反応する。
買った後に食べにいったラーメン屋での写真。
カメラの画質もとても良い。
AndroidのカメラはiOSには勝てないと聞いていたけどここまで良い画質で撮れるのかと驚き。
正直昔のAndroidの印象とはまったく別のものになっていた。
値段が高い分かなり高機能高性能。
普段あまりスマホを使わない人は持て余しそうですが、スマホを普段からたくさん使っている人にはオススメでしかない。
サムスンは日本のメーカーではないですが、こんな綺麗で高性能なスマホがあったら日本のメーカーじゃ勝負できないかもしれない。
端末の性能だけじゃなく、使い心地、サムスン製サービスとの連携。
ソフトとハードがあって初めて良いスマートフォンといえるのかもしれない。
Google純正もいいですが、正直今後もGalaxyを使いたくなった。そんな一品。
関連記事